- マイクロソフトは法人向けのAIエージェント機能搭載の新サービスを発表
- ビジネスプロセスを自動化するAIエージェントを作成できる機能も提供
- エージェントのアクセスや使用状況を管理・測定することが可能
2025年1月15日、米Microsoftは法人向けの新サービス「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表しました。
このサービスは、既存のMicrosoft 365利用者に対し、AIエージェント機能を従量課金制で追加提供するものです。
「Microsoft 365 Copilot Chat」は、OpenAIのGPT-4oを活用したWebベースのチャット機能を備えています。
ユーザーはチャット内でWord文書の要約、Excelデータの分析、PowerPointプレゼンテーションの改善提案などを受けることが可能です。
さらに、自然言語を用いて繰り返しの業務やビジネスプロセスを自動化するAIエージェントを作成できる機能も提供されます。
エージェント機能の利用は従量課金制となっており、IT管理者は「Copilot Control System」を通じてエージェントのアクセスや使用状況を管理・測定することができます。
これにより、企業全体でのAI活用を推進し、業務効率化と生産性向上が期待されます。
なお、従来から提供されている「Microsoft 365 Copilot」は、月額30ドルでより高度なAI機能を提供していますが、今回の「Copilot Chat」は無料で基本的なAIチャット機能を提供し、必要に応じてエージェント機能を追加できる柔軟なプランとなっています。
Microsoftは、これらの新サービスを通じて、企業のAI導入を促進し、業務プロセスの革新と効率化を支援することを目指しています。