
「SHIFT AI」を検索すると、「詐欺?」「怪しい」といった不安な言葉が目に入ります。
AIに興味はあるけれど、「本当に信頼できるのか」「利用して大丈夫なのか」と疑問を抱くのは自然なことです。
そこで今回は、「SHIFT AI」に関する評判や口コミ、実際に怪しいと感じられるポイントがあるのかを徹底調査します。
- 「SHIFT AI」が怪しいと言われる理由とその真相
- 利用者のリアルな評判や口コミの傾向
- AI学習サービスを検討するための判断ポイント
SHIFT AIとは?
SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」を掲げ、国内最大級のAI活用コミュニティとして2023年6月に活動をスタートしました。
AI大学と呼ばれており、まさに大学のようにいくつものカリキュラムやコース、イベントが用意されています。

代表はGMOインターネットグループの他多数企業のAI顧問を務める木内翔大氏です。
SHIFT AIでできることは?
SHIFT AIでできることをご紹介します。
- 生成AIの基礎から応用まで体系的に学習
- AI副業・マネタイズ手法の習得
- プロンプトエンジニアリングの実践スキル
- 専門家による最新AIトレンド情報の取得
- 大規模コミュニティでのネットワーキング
生成AIの基礎から応用まで体系的に学習
SHIFT AIでは、50コース以上、1,000本以上の動画講座が提供されており、最新のAIトレンドや活用事例を継続的に学ぶことができます。
AIの基礎知識から実践的な活用方法まで幅広く学ぶことができ、ビジネス現場や社会でのAI活用事例の紹介、AI導入に必要な基礎知識の習得などが重点的に扱われています。

ChatGPTやMidJourneyといった最新ツールをどう使いこなすかだけでなく、それらをビジネスシーンでどう応用するかまで学べます。
AI副業・マネタイズ手法の習得
AIマネタイズ術・案件獲得サポート・確定申告・Createdでのポートフォリオ作成など、副業を行う上で知っておくべきノウハウを提供しています。
AI関係の副業収入だけで生計を立てることができるようになった方もおり、月60万円の売上を上げる事例もあります。

実際に入会後1か月以内に文章生成の副業で1万円を稼ぐことができた会員の体験談もあります。
プロンプトエンジニアリングの実践スキル
「プロンプトエンジニアリング」というAIへの指示出し技術についても深く掘り下げて教えてくれます。
実務で即座に活用できるAIプロンプトの提供にも力を入れており、参加者は学んだ知識を実践に移す際の障壁を低くすることができます。
参加者限定で、プロンプト175選やChatGPT活用大全などを計12個の特典も用意しています。
専門家による最新AIトレンド情報の取得
講師数が100名を超えており、各分野のプロフェッショナル人材が専門でコンテンツを作成しています。
AIに関するトレンドやニュース解説、実績をだした方のインタビューなどを提供しています。

生成AI系インフルエンサーのほとんどがパートナーとして参加し、パートナーの合計SNSフォロワー数100万人以上となります。
大規模コミュニティでのネットワーキング
「AIを学ぶ仲間が集まるコミュニティ」という点が他のスクールにはない特徴で、Facebookグループには2025年現在20,000名以上の在籍があります。
月に2〜4回程度、各地域で少人数の(オフ会や勉強会)が開催されており、参加人数は20〜50名規模とアットホームで、気軽に参加しやすい雰囲気です。

グループ内で質問すれば講師や上級メンバーからフィードバックが届くので、「孤独感」を感じにくい点が好評です。
SHIFT AIのメリットは?
SHIFT AIのメリットをご紹介します。
- 国内最大級のAI学習コミュニティの活用
- 常に更新される最新コンテンツへのアクセス
- 実績豊富な講師陣による質の高い指導
- 実践的なAI副業ノウハウの提供
- 初心者向けサポート体制の充実
国内最大級のAI学習コミュニティの活用
SHIFT AIは、2025年1月に会員数1万人を達成した、国内最大級のAI活用コミュニティです。
20,000人を超える大規模コミュニティでの交流は、他のサービスでは得られない貴重な価値で、同業者とのネットワーキングから実際の案件獲得につながるケースも多数報告されています。
AIを活用した副業や業務改善を目指す人に適しており、評判も良く、特に仲間と学びながら成長できる環境が整っています。
常に更新される最新コンテンツへのアクセス
SHIFT AIでは常に最新の情報が追加され、料金内で最新コンテンツにアクセスできます。
動画講座は30コース800本以上、ウェビナーは週1回~2回で専門家が開催されています。
AI技術が更新され続けるので、「古い情報を学んだがもう使えない・・・」といった失敗が起こりません。
実績豊富な講師陣による質の高い指導
各方面のAIトップランナーが、国内外の業種、テーマ別のAI活用事例、実践ノウハウをウェビナー形式で講義しています。
現役の専門家や研究者で構成されており、最新の技術動向を反映した実践的な授業を提供しています。

現役のデータサイエンティストから最新の動向を教えてもらえることが受講者には財産になっています。
実践的なAI副業ノウハウの提供
AIを使った副業に興味がある方向けに、漫画制作やライター業、アプリ開発など、実際に稼げるスキルが学べるのが魅力です。
講座や合宿が用意されており、AI初心者でも稼げるようにハードルを低くした内容も含まれています。

AIを活用した副業・スキルアップの実例が豊富で、受講者満足度94%超、累計10万人以上が参加しています。
初心者向けサポート体制の充実
AI初心者向けのフォローアップ体制も充実しており、AIに関する基礎知識から応用まで、段階的に学習を進めることができます。
疑問点を専門家に直接質問できる環境が提供されており、初心者から経験者まで安心できる体制です。

初めてAIに触れる方でもわかりやすいように説明してくれます。
SHIFT AIの料金について
SHIFT AIの料金についてご紹介します。
料金プラン | ||
プラン名 | 月払いプラン | 生涯学習プラン |
料金 | 21,780円/月 | 547,800円 |
支払い方法 | クレジットカード自動引き落とし | クレジットカード・銀行振込 |
継続期間 | 最低1年間 | 無期限 |
適用対象 | 短期間で効果を確認したい方 | 長期的にAI学習を継続したい方 |
コンテンツアクセス | 全コンテンツ利用可能 | 全コンテンツ利用可能 |
退会 | 1年経過後可能 | 買い切りのため不要 |
月払いプランがおすすめな人
月払いプランは気軽に始められることが最大のメリットです。
まずはSHIFT AIのサービス内容を体験してみたい方や短期間で効果を確認したい方に適しています。
AI学習が初めてで自分に合うかわからない方や、転職・副業の準備として数ヶ月集中的に学習したい方向けです。
ただし、1年間は退会出来ないという制約があるため注意が必要です。
生涯学習プランがおすすめな人
生涯学習(買い切り)プランはまとまった金額を最初に支払う必要がありますが、その後の月々の支払いは不要です。
長期的に腰を据えてAI学習に取り組みたい方にはトータルのコストを抑えられるお得な選択肢です。

AIを本格的にビジネス活用したい方や、継続的にスキルアップを図りたい方に最適です。
SHIFT AIの無料セミナーに参加する方法
SHIFT AIの無料セミナーに参加する方法をご紹介します。
- STEP.1今回、SHIFT AIサイトにスマホからアクセスしました。【無料セミナーに参加して特典を受け取る!】をタップします。
- STEP.2希望時間日時を選択します。
- STEP.3カレンダーの下に詳細を入力する枠があります。日時はカレンダー選択で自動反映されるため、名前、メールアドレス、電話番号を入力し【セミナーを予約する】をクリックします。
- STEP.4すぐに入力したメールアドレスにZOOMのURLが送られてきます。当日はこちらからセミナーに参加します。
- STEP.5LINEからセミナー終了後の特典が付与されるため、LINEのお友達登録が推奨される画面に切り替わります。【許可する】をクリックします。
- STEP.6LINEトークに移動し予約したセミナーの日時を【セミナー希望日時を選択する】をクリックします。
- STEP.7事前に予約している日時を選択し【参加を申し込む】をクリックします。
- STEP.8特典が届きました。
SHIFT AI利用時の注意点について
SHIFT AI利用時の注意点についてご紹介します。
- 高額な料金設定と退会制限
- 初心者には情報量が多すぎる可能性
- 自主学習が前提のカリキュラム
料金設定と退会制限
SHIFT AIが紹介している人以外からの参加者から「稼げた」という信頼できる口コミは私が探した限り見つかりませんでした。
退会が難しいとの声も多く、実際にお金を支払った後に「退会できない」と悩んでいる人もいます。

月払いプランでも1年間は退会出来ないので、入会前に条件をよく確認することが重要です。
初心者には情報量が多すぎる可能性
忙しい経営者・起業家にはコンテンツがありすぎて情報過多になる可能性があります。
情報量が多すぎるといった否定的な声もあり、モチベーションを維持できず、成果が思うように出なかったというケースもゼロではありません。
AI初心者の方は、学習計画を立てて段階的に進めることが推奨されます。
自主学習が前提のカリキュラム
自主的に学ぶ姿勢が求められるため、自己管理ができない受講者にとっては、学習が難しくなる可能性があります。
学習は自己管理が必要で、モチベーション維持が難しいと感じる受講者もいます

継続的な学習には強い意志と計画性が必要です。
実際にSHIFTAIの無料セミナーに参加した正直な感想
SHIFTAIへ私自身が無料セミナーに参加しました。実際に受講してみて感じた違和感や疑問点について、正直にお伝えしたいと思います。
セミナーの第一印象
無料セミナーはZoomでのオンライン開催でした。序盤は司会が概要を話し、内容のほとんどを代表の木内さんがお話するといった構成です。
「1000人が参加している」との説明がありましたが、zoomの参加人数表示はオフにされていたため実際の参加者数は不明でした。
気になったポイント
チャット機能への疑問
参加者のチャット機能がオフになっていたため、実際にコメントが投稿されているかどうか確認できませんでした。
講師の木内さんはリアルタイムでチャットを読み上げていましたが、その読み上げ速度があまりに早く、本当にリアルタイムでコメントを読んでいるのか疑問に感じました。

読み上げられるコメントも、モチベーションの高い内容ばかりで、やや不自然な印象を受けました。
決定的な違和感:技術情報の古さ
最も警戒度が高まったのは、講師がChatGPTについて「最近4.5モデルが出た」と発言した場面です。
実際には GPT-4.5のリリース:2025年2月 セミナー受講時期:2025年8月 この時点では既にGPT-5もリリース済みです。
この発言により、以下のような疑問が浮かびました。
考えられる問題点
- 録画配信の可能性:リアルタイムセミナーではなく、古い録画を流用している可能性
- 講師の知識不足:AIセミナーの代表者が最新情報を把握していない可能性
どちらの場合も、AIビジネスを教える立場として問題があると感じます。
総合的な印象
セミナーの内容自体は「AIを使えば簡単に稼げる」という表面的な話に終始し、具体性に欠けていました。
AIに関する資料など特典が多数データで送られてきたので、詳しい勉強は自身でと言うところなのでしょうか…
シークレットセミナーという性質上、録音等は禁止されており、証拠として提示できないのが残念です。

個人的には信頼性に疑問を感じる結果となりました。
感想まとめ
無料セミナーという点では参加しやすいものの、提供される情報の質や正確性については慎重に判断する必要があると感じました。
AI関連のセミナーを選ぶ際は、講師が最新の技術動向を正確に把握しているかどうかが重要な判断材料になると思います。

これらは、個人的な体験に基づく主観的な感想です。
SHIFT AIの口コミ・評判は?
SHIFT AIの口コミ・評判をご紹介します。
あと当時の無料セミナー思い出したけどあと残り何名です!みたいな入会急かせること言っといて実態は人数制限なんか設けてなくてただ会員数を増やすための嘘セールスライティングをセミナーの節々に散りばめてた。
危機感煽るマーケティングの常套手段だけど嘘で釣るってタチ悪過ぎる。#SHIFTAI https://t.co/AuMa9ssqs7— 早坂 翔 (@hayakuderu) May 25, 2025

やっぱり嘘は良くないですよね……
SHIFTAIの無料セミナー、知人と別日に参加したのに全く同じテンプレで
•セミナー時間が延長して案内できなかった特別な案内を個別に送るよ
•定員数の申し込みが来たけど特別に3名追加募集するよ
•ここ追加分も早々にあと1名になったよ(1名からは減らない)って連絡が来て笑う。 pic.twitter.com/YC2VnENcNq
— あんちゃむ (@antgiant2) May 6, 2025

またもや嘘の勧誘に気づいた口コミがありました。
SHIFT AIというところのセミナーに参加した感想
収益化につながる部分が不透明だった
例えばコピーライターの仕事をAIを使って短時間で記事作成!なんて紹介されるが
誰がそんな仕事振るの?そもそもSHIFTAIは商材売って稼ぐビジネスモデルでありAIは商材なだけなんですよね
— ふふふ (@K_yantama0) February 4, 2025

私も同じように不安に思いました。
「SHIFT AIは怪しい」と言われる理由は?
「SHIFT AIは怪しい」と言われる理由には以下のようなものがあります。
- 代表者の過去の法的問題
- サポート体制の不備
- 無料セミナーでの強引な勧誘手法
代表者の過去の法的問題
代表者の木内氏は過去に景品表示法違反で消費者庁から措置命令を受けた事実があります。
「SHIFT AI 怪しい」「SHIFT AI 詐欺」という検索ワードにつながった可能性があります。

過去の失敗から学び、改善している姿勢こそ評価すべきポイントと考える声もあります。
サポート体制の不備
SHIFT AIのサポート体制に不安を感じて、怪しいと思う方も少なからずいます。
一部の受講生から「返信が遅い」「問い合わせに対する回答が不十分」といった声も上がっています。
また、月払いで入会したものの「何から始めれば良いのか全くわからない」状態という体験談もあります。
無料セミナーでの強引な勧誘手法
無料セミナーで「このチャンスを逃したら、時代の波に乗り遅れます」といった参加者の不安や焦りを煽るような言葉が多用されています。
有料講座に持ち込む手法が使われています。

無料セミナー自体は概要を知るための有効な手段ですが焦りが増すような言葉は嫌ですよね…
DMM生成AI Campと比較してみた
DMM生成AI Camp と比較をしました。
SHIFT AI vs DMM生成AI Camp 比較表 | ||
SHIFT AI | DMM生成AI Camp | |
料金 | 21,780円(月)or547,800円(払い切り) | 198,000円~498,000円 |
学習期間 | 月払い:最低1年間 生涯学習:無期限 | 4週間~10週間 短期集中型 |
サポート | Facebookグループでの質問 | 専任メンター |
コミュニティ | 20,000人超大規模 | Slackコミュニティ 中規模 |
補助金制度 | なし | リスキリング補助金で最大70%OFF |
料金について比較
DMM生成AI Campの勝ち:補助金により負担額を大幅に軽減できる点でも優位です。
DMM生成AI CAMPの料金は、単体プランでは約20万円~25万円ほど、セットプランでは約30万円~35万円ほどです。
一方、SHIFT AIの料金は月額10,780円(1年間大会できない)または生涯学習プラン547,800円で高額です
学習期間について比較
DMM生成AI Campの勝ち:短期間で確実にスキルを習得したい社会人には、明確な期間設定がある方が計画的に学習を進められます。
DMM生成AI CAMPは4週間~10週間の短期集中型の設計で、全8週間というコンパクトな期間の中で効率よく”仕事に使える知識”を得られるカリキュラム構成です。
一方、SHIFT AIは月払いプランで最低1年間の継続が必要で、生涯学習プランでは無期限でアクセス可能です
サポート体制について比較
DMM生成AI Campの勝ち:専任メンターによる個別サポートと無制限のフィードバック体制が充実しています。
DMM生成AI CAMPでは、学習中の疑問点がすぐに解決できるよう、いつでも質問ができる「質問|課題レビューサポート」があり、実践課題に対するフィードバックを回数無制限で利用できます。
一方、SHIFT AIでは、Facebookグループ内で質問すれば講師や上級メンバーからフィードバックが届きますが、個別対応は限定的です。
コミュニティの規模について比較
SHIFT AIの勝ち:大規模コミュニティによるネットワーキング効果と案件獲得機会の豊富さで優位です。
SHIFT AIは20,000人を超える大規模コミュニティでの交流があり、国内最大級のAI活用コミュニティとして同業者とのネットワーキングから実際の案件獲得につながるケースも多数報告されています。
一方、DMM生成AI CAMPはSlackでのコミュニティサポートがありますが、規模的にはSHIFT AIほど大きくありません。
講師の質について比較
SHIFT AIの勝ち:講師数の多さと各分野の専門性の高さ、業界著名人の参加で優位性があります。
SHIFT AIは講師数が100名を超えており、各分野のプロフェッショナル人材が専門でコンテンツを作成し、生成AI系インフルエンサーのほとんどがパートナーとして参加しています。
一方、DMM生成AI CAMPは生成AIの専門家・小澤健祐氏が監修し、ビジネス経験豊富な講師陣による実践的な研修内容を提供しています。
補助金で最大70%の割引
AI学習を始めるならDMM生成AI CAMPがオススメ!
2社比較をしたところ、SHIFT AIよりDMM生成AI Camp の方が優位な点が多くありました。
学習を検討されている方には、DMM生成AI Campなど他の選択肢も比較検討し、自分の学習目的と予算に最も適したサービスを選択することが大切です。

まず無料セミナーに参加して内容を確認し、料金体系や退会条件をよく理解した上で判断することをおすすめします。
補助金で最大70%の割引
【まとめ】SHIFT AIは本当に怪しいの?
SHIFT AIについて詳しく調査した結果、完全に「怪しい」と断言することはできませんが、いくつかの懸念点があることも事実です。
「詐欺でもなく怪しくない」「充実した講座内容」という評価がある一方で、退会の難しさ、無料セミナーでの勧誘手法の批判的な声も存在します。
SHIFT AIは国内最大級のAI活用コミュニティとして、正規の法人が運営しており、講座内容は充実しています。
人によって感じ方が違うため、自分に適しているかどうかは慎重に検討することが重要です。
コメント